人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

アメリカからニュージーランドへ

アオテア・オーガニックファームの生活


by BBpinevalley

ロックダウンが明けました/ Lockdown Lifted

ロックダウンが明けました/ Lockdown Lifted_e0310424_18342605.jpg


さあて、これは何でしょう?

飛行機に乗ったわけではありません。


 What kind of view is this?
















ロックダウンが明けました/ Lockdown Lifted_e0310424_18344266.jpg


双眼鏡の片目にiPhoneのレンズをあてて、写真を撮ってみました。

ヒマ人?

いつもこの双眼鏡で、風と遊んでいる鳥を眺めたり、牛の様子をうかがったりして楽しんでいますが、なんとか写真に撮れないものかと試してみました。

双眼鏡と言うくらいだから、双方のレンズで焦点を合わすので、片方だけだとイメージを捉えるのがすごく難しいです。


It's an iPhone shot through one side of my binoculars.
It seems like there is a way to mount a smartphone to the binocular so that its lens actually focuses like human eyes.
Hard to imagine....
















ロックダウンが明けました/ Lockdown Lifted_e0310424_18350315.jpg




ロックダウンが明けました/ Lockdown Lifted_e0310424_18351410.jpg


テレフォトレンズがあれば、訳のないことなのにネ。

夫に、いったい何してるのかって、言われた。





というわけで、ロックダウンが明けても、私の生活には大した変わりはないのデシタ。

結局、はっきりした出所がつかめないまま、大量のPCIテストの中からチラホラと陽性者が出ている中、ロックダウンは解除されました。

経済への軋轢が強すぎて、皆さんの生活が成り立っていかないのですよネ。

でも、ニュージーランド人はマナー良くマスクをして、ソーシャルディスタンスも守っているので、大丈夫ではないかと思います。


The lockdown was lifted today in Auckland region. Businesses and schools are now open but everyone has to wear masks on public transport across the country.
There are still a few new cases everyday in Auckland but all connected to the known clusters or residents returning from abroad.
















ロックダウンが明けました/ Lockdown Lifted_e0310424_18360709.jpg


ハーブは、生でも使いますが、一部ドライしてキッチンに常備しています。


Drying herbs.
Sometimes dried ones are better for cooking.















ロックダウンが明けました/ Lockdown Lifted_e0310424_18361841.jpg


育っているものは何でも利用し、シーズン外れのものは使わないという習慣、すっかり身につきました。


It's also handy to have them ready in the kitchen.
















ロックダウンが明けました/ Lockdown Lifted_e0310424_18363088.jpg


保存用のプラスティックの袋も、使用後は洗ってドライ。

仕事もリタイヤーし、娘も巣立ち、夫と二人の生活は実に質実で清廉で、私たちって模範生かも(笑)


I dry washed plastic bags as well109.png
I hate to see those photos of sea creatures tangled up in plastics134.png
















ロックダウンが明けました/ Lockdown Lifted_e0310424_18364990.jpg

桐の花。

蕾は順に開きますが、咲いた先から落ちて行くので、桜のような満開にはならないようです。


Paulownia flowers.
















ロックダウンが明けました/ Lockdown Lifted_e0310424_18373148.jpg


ワイン畑の夕暮れ。


Sunset at the vineyard.
















ロックダウンが明けました/ Lockdown Lifted_e0310424_18374684.jpg


ワイン葡萄の葉っぱが出てきました。


New leaves are coming out.

















ロックダウンが明けました/ Lockdown Lifted_e0310424_18375565.jpg




ロックダウンが明けました/ Lockdown Lifted_e0310424_20305127.jpg


夕陽に輝いて綺麗です。

これから芽つみの作業が忙しくなります。


This winter was one of the warmest.
Leaves are out much earlier this year.













Commented by umi_bari at 2020-08-31 21:23
ロックダウン明け、おめでとうございます。
お疲れ様でした。
ブドウも楽しみですね。
今日も雄大な景色をありがとうございます。
お見事バグースです。
丸い画像は双眼鏡ですね、Nikonが凄いですね。
アラック、前の投稿が間違っていたので、訂正の投稿をしました。
いただいた、コメントを見て、大失敗を気が付きました。
本当に、皆さんに感謝ばかりです。
Commented by hogecyan at 2020-08-31 22:20
期の間から差し込む光がとても素敵ですね。いいなあ。。
どのお写真もかっこいい。。。^^
Commented by sonoma0511 at 2020-08-31 22:41
双眼鏡とiPhoneで、バッチリ大写し成功ですね。iPhoneのカメラでズームアップしても、そこまでは撮れないですものね。半円がカッコイイ。

壮大なことも細やかなことも考えていらっしゃる。ビニール袋を掛けてある近くの黄色の突起物は?洗った食器かごですか?

葡萄の新芽、これからどのように摘んでいくのでしょう?広い農園の手作業ですから
それは大変なお仕事ですね。
Commented by enjoy-kay at 2020-08-31 23:16
NZは徹底していて素晴らしいですね。
夫婦の会話が何気にお茶目で可愛らしい〜。
うちの近所にも大きな桐の木があってお散歩の時見上げていましたが今は、実を付け
たまに落ちてくるので避けて通っていました。(笑)

ワイン畑もこれから葉っぱが青々と出始めるのですね、収穫が楽しみ(≧∀≦)
Commented by pink_alien98 at 2020-09-01 00:16
BBpinevalleyさん、ロックダウン解除良かったですね。

そして、国民性でしょうか?
皆さま、マスク、SD等守られていらっしゃすので、安心出来ますね。

とは言え、1日も早い収束を祈るばかりです。
Commented by cache2sweets at 2020-09-01 08:45
ロックダウン解除されてよかったですね。
なんとっ!双眼鏡×iPhoneでこのような写真が撮れるのですね~、おもしろい!
いつもかっこいいお写真、うっとり&尊敬で拝見しています。
ワイン葡萄の芽つみ・・・こんなに広いと大変でしょう。
お手伝いに行きたいくらいです(笑)
Commented by unjaku at 2020-09-01 09:10
おはようございます。
今朝は涼しい朝。生き返るようです。
それでも残暑は続く。

北に住む私たちと、pinevalleyさんの暮らす南では季節が逆なので、ときおりNZの季節が、あれれどっちだったっけ?になります。
これから春がやって来るのですね。

とうとうあのお方が首相の座を降りました。
後継を誰にするのか、自民党内は大騒ぎのようです。やな話ばかり。
ちゃんと仕事をする人なら、誰でもいいですが、今日の敵は明日の味方、今日の味方は明日の敵。あの党もわけわからないのです。
Commented by cool-witch at 2020-09-01 09:38
ロックダウンと聞くとゾッとしますが、世界でもニュージーランドの対応は素晴らしいと褒められてますから、これでまた少し閉塞感脱却ですね。
双眼鏡を通しての撮影、たしかにその姿を見ると首を傾げたくなるでしょうね。でも、考え付かなかった。
Commented by voyagers-x at 2020-09-01 09:49
おはようございます ‼️
観察するのは楽しいですね
写真を撮るときにスナップで他人を撮るのが楽しいのも、もしかしたら同じかも
うーん......それって、人間本来持ってる野次馬根性みたいな
他人のことを見たがるというのに繋がるのかな
望遠鏡は楽しいですね
出来ればスパイスオープみたいな超小型で遠くまで見れるのがいいな
変なものを見ないように注意しなくちゃ^_^;
Commented by BBpinevalley at 2020-09-01 12:25
アラックさん
ロックダウンが明けたと言っても、感染者は依然として出ています。
まだまだ潜伏しているようで怖いです。
他に都市にも広がるかもしれない…
みんなで一斉に冬眠できたらネェ〜

私もたまにコメントで間違いを指摘していただき、訂正します。
ありがたいことです。
Commented by BBpinevalley at 2020-09-01 12:41
hogecyan
素敵な写真を撮られるhogecyanさんに褒められると、恥ずかしいです。
考えもなく撮ってる携帯写真ですから〜〜
Commented by BBpinevalley at 2020-09-01 13:00
Sonomaさん
大写し成功というほどではナイです。
でも、半信半疑だったので、まぁ撮れただけマシ。
撮りたいものにフォーカスするような余裕はありません(笑)
ビニール袋の下のは洗い物を入れる食器カゴです。
マーク・ニューソンのデザインですが、使いにくいことこの上なしで、他のにかえました。

ぶどうの芽つみ(芽かき)は、手間はかかりますが、結構楽しいです。
立ったり屈んだりで、運動にもなる感じ。
3回くらいに分けて行います。
Commented by BBpinevalley at 2020-09-01 13:06
Kayさん
こんかいはNZも危うい感じです。
まだ感染者がチラホラ出ていて、帰国者も持ち帰っています。
市民権保持者に帰ってくるなとは言えないらしいですネ。
桐の木には実がつくんでしたっけ。

ワイン畑は、これから緑が綺麗になります。
もう4年目で、安定はしてきましたが、まだ若いので手間がかかります。
Commented by BBpinevalley at 2020-09-01 13:09
LUNAママさん
解除と言っても、今回は恐々って感じです。
まだ感染者が確認されているし、不安。
ニュージーランド人は、高校を出るまで制服を着せられてる人たちなので、アメリカンと違い素直に指示に従います(笑)

解除で、オークランドから他の都市にも移るんじゃないかと心配です。
Commented by BBpinevalley at 2020-09-01 13:16
カシュカシュさん
ロックダウンは明けても、心配は続きそうです。
まだ出ているんですよね〜、感染者。
双眼鏡の片側に携帯をあてて、撮れたからビックリ。
写真は行き当たりばったりですから、あまり深く見ないでください(笑)
ワイン葡萄の芽つみは、私はけっこう楽しいのですが、やっぱり人を雇わないと全部はできないです。
コロナさえ無ければ、慎重な日本人には向いてる仕事。
来て欲しいい〜〜😃
Commented by BBpinevalley at 2020-09-01 17:40
unjakuさん
こんばんは。
そちらは残暑、こちらは花冷えです。
と言っても、今年は暖冬でしたし、そもそもマイルドな気候のオークランド地方です。

安倍首相、やっぱりまたご病気で退陣ですね。
世界から見ると、長い安定期で、経済指揮にも信頼があったようですね。
でも、トランプに金のゴルフ棒を送った頃からおかしくなったような…
次は誰なんでしょう?
どのエコノミストも、同じ路線で行けば、株価も為替も大丈夫だろうなんて言ってます。
自民党さんだから、同じようなものでしょうね。
アッキーさんも一緒にいなくなるのはプラスかな。
Commented by BBpinevalley at 2020-09-01 17:47
coolーwitcheさん
今回は感染者をゼロにできないで、ロックダウン明けとなりました。
広がるんじゃないかと、ちょっと心配です。

双眼鏡の片方の視界iPhoneのレンズを当ててフォーカスするの、結構大変でしたわ。
手こずってる姿に、夫も不審な眼差しでした(笑)
Commented by BBpinevalley at 2020-09-01 18:36
voyagers先生
こんばんは。
観察するのは楽しいですね。
双眼鏡や望遠鏡は、普段見えないものがはっきり見えて、しかも向こうからは見えない。
不思議な独り時間が楽しめます。
写真の隠し撮りにも似てるかナ。
鳥が風を翼にはらんで遊びながら飛んでいるのを見るのが大好きです。
『カモメのジョナサン』を思い出します。
Commented by sunandshadows2020 at 2020-09-02 09:04
優等生の国ニュージーランド、ロックダウン解除良かったですね。こちらはいつになるやら???

私も同じように双眼鏡の片方のレンズとiPhoneで遠くの鳥の写真を撮ろうとしたことがあります。カメラの望遠のようにはいきませんが、まあまあ悪くないなと自己満足していました。
ワイン葡萄は芽摘み作業をするのですね。
こちらと反対の季節にいつも新鮮さを感じます。
Commented by meife-no-shiawase at 2020-09-02 09:05
双眼鏡が二つの眼で見るものだと初めて認識しました(笑)。
でも本当に飛行機から撮った風景みたいです。

今朝日本のヤフーニュースで
ワクチン接種の順番の事が書いてありました。
そろそろなのかなと期待しますが…
1年ぶりに年末年始には日本に帰りたいです。
Commented by katananke05 at 2020-09-02 17:01 x
また入らなかったけど
どうかな?
Commented by katananke05 at 2020-09-02 17:06 x
あつ 入った

望遠鏡を使っての丸窓は
京都のお寺の 丸窓借景みたいで
素敵〜  Good idea~


桐の花は綺麗なのに 蕾は
茶色で ちょっと違和感がありますね〜
知らなかった〜

Commented by kkai0318 at 2020-09-03 09:24
双眼鏡にカメラをあててって良くやります(笑
あの見え方を何とか写真で撮りたいですよね。
しかし見えた先がこんな景色ですと、一日中眺められそうです。
作物は不時不食というやつですね。旬だと植物にエネルギーが詰まっていて元気になれるんですよね。

ぶどう、芽摘みですね。
うちも小さなブドウが来たので、やってみよと・・。
Commented by BBpinevalley at 2020-09-03 14:34
お転婆シニアさん
ジャシンダさん頑張っていますが、それでもロックダウン反対とか言って運動する人も居ます。
自由を奪うなんて、何様だと思ってんダ、みたいな乗り。

双眼鏡+携帯カメラ、撮られたんですね。
角度が難しいですよね。
どちらかを固定できたらいいんですが。
携帯を双眼鏡から少し離して固定し、双眼でフォーカスするやり方がオンラインで紹介されていました。
ちょっとびっくり。
Commented by BBpinevalley at 2020-09-03 14:44
メイフェさん
海賊は単眼の望遠鏡ですね、いつも(笑)
海軍さんはいつも双眼鏡だけど。
近頃の海賊はニコンの双眼鏡かも。

まともなワクチンができるにはまだまだだとか。
政治家はいい加減で、もう年末には〜なんて言ってますが、そういうの怖い気がします。
私も帰りたい。
こんなに長く日本に帰らないの、初めてです!
Commented by BBpinevalley at 2020-09-03 15:01
katanankeさん
スミマセン、exblogはまだ入りにくいのですね。
確かに、京都のお寺の丸窓を思い起こしますね。
こんな風に写るとは想像していなかったのですヨ。

そう、桐の花の蕾、茶色でカサカサしてます。
最初、もう咲き終わったんだ〜と思ったくらい。
うちのファーム、全部見て歩けないので、ミスしてるもの多いと思います。
Commented by BBpinevalley at 2020-09-03 15:47
kkaiさん
こんばんは〜
双眼鏡の両眼を通して撮られるのですか?
オンラインでやり方を見たのですが、ちょっと想像できない。
iPhoneのレンズが双眼鏡を通してフォーカスする?

旬のものにはエネルギーがありますが、それが勝手に育ったものだと更に!です。
フォレージングで採集したものを食べると、体がポカポカです〜
Commented by tamataro1111 at 2020-09-05 07:55
お早うございます。
これはなかなかおもしろい写真が撮れましたね。\(^o^)/
私はフイルターを駆使して撮ったのかな。。。と思いました。
レンズの前にいろいろと重ねると楽しいものが撮れますね。網戸越しに太陽を撮ってみてください。。。 NZ には網戸何か無いかな〜〜。。。これは大発見になる筈。。。 ? ?
Commented by BBpinevalley at 2020-09-05 08:08
tamataroさん
おはようございます😃
ヨドバシカメラに行きたくても日本にいけないからダメ。
なので、レンズを買う以外の方法で遊んでいます。
網戸越しに太陽ですか?
試してみます。
この家にはまだ網戸が無いのですが、ファームのどこかにあるはず。
大発見、楽しみです!
by BBpinevalley | 2020-08-31 20:42 | ニュージーランドの生活 | Comments(29)