2018年 01月 26日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旅行、お出かけ部門に応募します ![]()
by BBpinevalley
| 2018-01-26 17:28
| アメリカ生活
|
Comments(18)
こんにちわ。
うちの猫の額(庭)にもアカシアの大木があって、道行く人の目を楽しませていたのですが 枯れてしまい伐採しましたが、まだ根っこが残ってるんですよ。 前衛アートっていうのでしょうか、そのあとに続く美味しそうなお写真の方が、 はるかに理解できますが、何か思想的なものが込められているのでしょうかね^^。 ハンバーグとかハンバーガー、今日本でも100パーセントビーフでつなぎ無しというのが 流行っていて、専門店が出来ているのです。お値段も高いのですが、さすがに肉を食べている という感じで美味しいです。ご主人さまのハンバーグステーキも奥様のはまちの照り焼きも美味しそう。 バンブーライスと大振りにカットした胡瓜?の付け合わせの緑のグラデーションが食欲をそそります^^
Like
アカシアが綺麗ですね。
サクラメントはけっきょく行けずじまいでカリフォルニアを去ってしまいました。 アートギャラリー、多いのでしょうか? そういえばウチも本のトーテムポール(聖書ではありませんが)立ってるなあ と思いました(笑) 新しい本棚が欲しい、今日この頃です。
こんにちは。
サクラメントって、州都なのに普段あまりカリフォルニアの表舞台に登場しませんよね。中には州都だと思ってない人まで! 実は私、サクラメントは行ったことがありません。 Victorian houseをバックにしたアカシア、素敵ですね。 私は、月並みではありますが、SFの公園から眺めるPainted Ladies好きです。
アカシアがよく似合う館ですね。
アートの世界は、発想豊かでビックリです。 みんな頭が柔らかい?^^ ハンバーグはお肉だけなのですね。 私は玉ねぎやパン粉を入れる、やっぱり日本人なんだ~^^ バンブ―ライス、おいしいのですねメモメモです。
Marucoxさん
アカシアが咲いたの咲かないのという歌がありますよね。 名前のサウンドもいいけれど、花も味わいがあります。 枯れちゃったのは残念。 アートは、前衛というより、近代アートかな。 訴えるものがあれば、なんでもいいとは思いますが。 芸術品は、置く空間が要るので、場所が必要ですね。 ミニマルな空間では、近代アートは面白いです。 日本でもお肉の塊のハンバーグが流行りとはビックリです。 お肉の質が良くて、炭焼きだったりしたら最高。 簡単でいいですよね。
majaniさん
サクラメントは別に行かなくても、you ain't missing nothingって感じです。 面白いギャラリーは少ないです。 うちのテナントさんはサラエヴォからの移民で、旦那さんの方はなかなか優れたアーティストです。 良い本棚が見つかるといいですね。
おはようございます!!
日本は冷え込んでいます 僕の住んでる九州は今週末は冷え込みは小休止かな 黄色い花、まるでセイタカアワダチソウの様な雰囲気ですね 楽しいオブジェが沢山 目がギョロ! ちょっと怖い感じです^_^;
surgeon先生、
サクラメントは、別に行かなくてもいいところです。 サンフランに比べると、かなり退屈。 よく絵葉書に使われるアラモ・スクエアに面したヴィクトリアン、可愛いですよね。 しかし、サンフランシスコはリッチとプアーがひしめき合い、なんだかニューヨークみたいになってきました。
rabbitjumpさん
ヴィクトリア様式の家々は、歴史を感じて素敵です。 アカシアもプラタナスも、よく似合います。 玉ねぎやパン粉が入ったハンバーグもあるのですが、それはサルツベリー・ステーキと呼ばれています。 ハンバーグと言ってしまうと、お肉の塊となるのです。 ひき肉自体のことをハンバーグという人もいます。
voyagersさん
こんばんは〜 そちらは、まだ寒波が居座っているのですね。 サンフランシスコは意外と暖かく、改めて住みやすいところだなぁと感じました。 セイタカアワダチソウ? どんな花かしら。 可愛い名前ですね。 アカシアは、ヨーロッパにも多い街路樹です。 ![]()
🎵テナントさんのギャラリー 楽しさいっぱい。
聖書のトーテムポールに、思わず、オットット...(^^;) 此方でも ハンバーグはお肉を叩いて 丸めただけのモノを言いますョ💦 いんげんが 美味しそ~。
こんにちは。
日本は大寒波で首都圏で大雪でした。浦和の我が家の周りはまだ雪が残っています。 路面も凍結して危ないところもまだ多いです。 ミモザは以前伊豆の家に植えていてかなり大きくなったのですが芯食い虫にやられて 枯れてしまいました。 ハンバーガーは日本のハンバーグでは美味しくないかも知れませんね。むかし学生 時代にアメリカの女の子とホテルオークラで初めて食べました。いきなり白い皿に ハンバーグとパンを二つに切ったものとトマトとタマネギをスライスしたものが 載せられていてナプキンとナイフとフォークが出てきました。どのようにして ナイフとフォークで食べられるのか彼女に聞いたところ、手づかみよと言われました。 それが私が初めてのハンバーガーとの出逢いでした。半世紀前でした。
Chantake さん
こんばんは。 奈良もお寒いのでしょうか? 日本は寒波到来のニュースが多いですね。 日本で言うところのハンバーガーは、サルズベリーステーキと言います。 でも、あまり一般的ではありません。
Shataさん
アメリカ人の女の子とバーガーを召し上がったお話、微笑ましいですね。 若い頃の思い出、ちょっとしたシーンが懐かしく心に刻まれています。 四半世紀とか、半世紀とか、過去も世紀単位になると怖いですね。 私も、いろんなことを思い出すたびに、時間の経過に空恐ろしくなります。 日本は寒い冬とのことですね。 アメリカの中東部も寒波に襲われる冬です。 ニュージーランドは、記録的に暑い夏😵 地球の気候が極端になりました。
黄色いマメ科の花・・・一見ミモザかと思いましたが別の種類でしょうか?
こちらはアカシアは無くてニセアカシアのみ、それも初夏に咲くので春のイメージが無い花です。 ご夫婦でディナーを作られるのですね。 我が家は料理担当は私の方が多いです。
sikisaiさん
ミモザとアカシアは混同されているみたいですね。 どちらも、花粉症の原因となる花みたいです。 確かに、サンフランシスコに着いてから、花がムズムズ、目がクシャクシャです。 夫は、主に朝ごはん専門です。 お昼も自分で勝手に食べてくれるので、普段の私の出番はディナーのみです。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 World 美味しいもの ニュージーランドの生活 オークランドのご案内 B&Bパインバレーの思い出 B&Bの仕事 B&Bのイベント 旅行 アメリカ生活 ご紹介します 映画 アオテア・オーガニックファーム UTube ニュージーランドの生活 ニュージーランドの生活 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 フォロー中のブログ
生きる歓び Plaisi... 「料理と趣味の部屋」 ちょっとシニアチックな水... みちのくの大自然 心のままに 感じるままに2 三郎窯 森の暮らし たいまぐら便り 風に吹かれて~♪ 木洩れ日の森から かぎしっぽ 桃青窯696 一茎草花 Lush Life 操の気まぐれ日記 カッラーラ日記 大理石の... Life is Sooo... オルガニスト愛のイタリア... cool witch Buona giorna... 虫籠物語 ☆FREEDOM☆ 風任せ自由人 ぬのきち toriko polepoleな日々 hibariの巣 北鎌倉のお庭の台所・藤田... かるぺ・でぃえむ ladder of th... シンシアのしおり アクデニズ。 イタリア写真草子 Fot... グルグルつばめ食堂 札幌・旭川・白磁に簡単絵... まましまのひとり言 花鳥撮三昧 ときどき☆タス tannune 森羅万象 Sauntering 花は桜木、 爽やかホハ・ホーラ! チンク写真館 メドウに吹く風 飛倉舎 Pietra Sole ... たなぼた E*N*JOY 木洩れ日のなかで fattoria IL... English Hill ぶらぶら撮影記・他 晴れの日も。。。 Voyagers ...... あかね雲キレイ♪ まったりゆっくり過ごす日々 leica pazza 幸せなシチリアの食卓、時々旅 My Palpitation 徒然なるままに 2度目のリタイア後のライフ アリスのトリップ まこぺんこ's WOR... Art Lesson Cache-Cache+ お結の指 ふらんすさんぽ 気の向くままに… アート農場と庭 旅プラスの日記 ちょっとそこまで TW Photoblog お散歩写真 O-... ラマがいない生活 大腸癌と私 アラセブンの山歩き My style 瞬速おつまみ! 野口家のふだんごはん ~... ~葡萄と田舎時間~ 西田... 想い出cameraパートⅢ YUKKESCRAP 感性の時代屋 Vol.2 Soul Eyes 幾星霜 ワイン好きの料理おたく 雑記帳 木洩れ日 青葉 photo散歩 「にゃん」の針しごと 写真の散歩道 Log.Book.Coffee バリ島大好き 何もしない贅沢 f's note ak 絵と庭 心の万華鏡2 ぼちぼちやってます 一歩々々 ~いっぽいっぽ~ コモ湖畔の書斎から2 ... やきつべふぉと たえかのチャットダイアリー 檸檬 人生で我慢するのはトイレだけ! 書架こぶね 最新のコメント
タグ
ニュージーランド(311)
アオテア・オーガニックファーム(137) サンフランシスコ(107) アメリカ(101) オークランド(69) シェリービーチファーム(44) B&B(40) ベイエリア(17) 仔牛(15) ローデシアン・リッジバック(13) 美味しいもの(12) 犬(10) オーガニックファーム(9) アート(8) クリスマス(8) ハローウィン(6) 京都(6) 東京(6) 馬(6) B&B,宿泊(5) 最新の記事
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||